2020年7月31日発売の東京新聞(15面)に「地域芸能の灯絶やすな」と題した記事の中で、オマツリジャパンの取り組みをご紹介いただきました!
コロナ禍で今年は盆踊りや夏秋のお祭り、イベントなどがことごとく中止になってしまいました。それでも地域で大切に継承されてきた芸能を守ろうとする人たちがいます。知恵と工夫を凝らした取り組みを紹介します。https://t.co/HvJYWEChy3
— 東京エンタメ(東京新聞放送芸能部) (@hougei1) July 31, 2020
掲載事例①オンライン祭り
2020年5月に開催された「エア阿波おどり」の様子
弊社が取り組む「オンライン祭り」の事例について、“新しい祭りの様式を模索し、灯を消さない取り組み”としてご紹介いただきました。
オンライン上で阿波おどりを踊って楽しんだ本年5月の「エア阿波おどり」の様子の他、来たる8月15日にオマツリジャパンとkiCk社が共同開催する「オンライン夏祭り」の取り組みをご紹介いただきました。
掲載事例②オンライン無料相談会
2020年7月に実施された「オンライン無料相談会」の様子
オンライン無料相談会は、コロナ禍に苦しむ祭りを応援する取り組みの一環として実施した取り組みです。来年に向けての集客や、今年は中止となったがオンラインを活用して形を変えて実施したいなどのご相談を、祭り主催者や自治体の方からお受けいたしました。
オマツリジャパンでは祭りの新しい形として、オンラインを活用した祭り開催に取り組んでおります。ご興味をお持ちの方は下記よりお問合せ下さい。

この記事を書いた人
株式会社オマツリジャパン