平成から令和に変わる瞬間、「渋谷よりも盛り上がった?!」と話題になった郡上踊り。
令和になって初めて開催された郡上踊りin青山のイベントに、オマツリサポーターの皆さんと一緒に参加してきました!2日目はあいにくの雨だったのですが、雨にも負けず、郡上踊りを楽しんできました~!!
郡上踊りin青山ってどんなイベント?
本場郡上の「郡上おどり保存会」の方によるお囃子演奏で郡上踊りを踊ることが出来るのが特徴!このイベントは平成6年から開催されており、今年で26回目を迎えます。
期間中は、鮎の塩焼きをはじめ郡上の物産も多数販売されており、踊りだけでなく郡上のグルメも楽しめるイベントです!
【郡上おどりin青山2019のタイムスケジュール】
【1日目】2019年6月14日(金)
15:00 郡上物産展 販売開始
16:30 郡上おどり講習会
17:00 郡上おどり開始
19:30 抽選会
20:30 郡上おどり 終了
【2日目】2019年6月15日(土)
13:00 郡上物産展 販売開始
15:45 子供踊り講習会
16:30 一般踊り講習会
17:00 郡上おどり開始
18:45 抽選会
20:00 郡上おどり 終了
【開催場所】
秩父宮ラグビー場駐車場(銀座線外苑前3出口から徒歩約3分)
なぜ青山で開催されているの??
え?!郡上踊りを青山で…ってどうして?と思った方も多いはず。
実は「青山」という地名は、岐阜県 郡上八幡城主・青山家の江戸屋敷があったことに由来しているんです。その青山家の菩提寺が青山の梅窓院であるという縁から、この郡上踊りin青山が開催されるようになったのです。
1日目の様子
中央の屋台で「郡上踊り保存会」の方が、生演奏&生歌によるお囃子を奏でてくれます。録音された音源ではないので、まるでフェス会場に来たかのようなライブ感。即興で歌詞に「外苑前」を盛り込んで歌ってくれるなどの嬉しい演出も!
この日は平日(金曜日)の夕方ということもあり、スーツやオフィスカジュアルで参加する方も多かったです。
2日目の様子
2日目はあいにくの雨模様。ですが、そこはオマツリジャパンメンバー。雨を吹き飛ばす勢いで郡上踊りを楽しみます!
途中から雨が弱くなったおかげで、存分に郡上踊りを楽しむことが出来ました~!
最後は有志で打ち上げです!
まとめ
これから夏に向けて本格的なお祭りシーズンに突入しますが、今回の郡上踊りin青山はまさにお祭り&盆踊りシーズンの到来を告げるイベント。今回のイベントをきっかけに、本場の郡上踊りを楽しみに出掛けるのも良いですね!
オマツリジャパンでは引き続き、お祭りの体験イベントやツアーなども企画していきますので、興味のある方はぜひお祭りサポーターに加わってみませんか?お待ちしています!

この記事を書いた人
オマツリジャパン編集部からは全国のおすすめのお祭りの情報を発信していきます