事例紹介

祭りは地域の魅力を届ける最適なコンテンツ オンライン・オフラインを使い分けて行う関係人口創出プログラム”祭り留学”

作成日:2021/5/10
更新日:2021/5/10
祭りは地域の魅力を届ける最適なコンテンツ オンライン・オフラインを使い分けて行う関係人口創出プログラム”祭り留学”

地方自治体にとって重要な課題である関係人口の創出。ただでさえ難しい課題であるうえに、現在は新型コロナウイルスの影響で苦戦を強いられている自治体様が多いのではないでしょうか?
そこでオマツリジャパンでは、オンライン・オフラインを用いて、今までとは違ったアプローチから関係人口を創出していく“祭り留学”を開始しました。お祭りのある特徴から、関係人口を創出するためのツールとしてピッタリなんです。
なぜお祭りは関係人口の創出にぴったりなのか?オンライン・オフラインをどう使い分けていくのか?
今回は、地方自治体の観光課の方や移住化の方へ向けて、お祭りを利用した関係人口創出プログラム“祭り留学”についてお話していきます。

祭り留学とはなにか? お祭りには地域の魅力が詰まっている

祭り留学とは地域のお祭りに焦点を当て、オンラインでの交流会・オフラインでのお祭り参加などを行い関係人口を増やす、オマツリジャパン独自のプログラム。JR東日本スタートアッププログラム2020で採択企業に選出されたため、JR東日本の持つ交通インフラを活用することが可能となっています。
関係人口を創出する施策で大切なのは、歴史や気候、住む人たちの人柄など、地域に関する事柄を知ってもらい、その地域だけの魅力を感じてもらうこと。オマツリジャパンではこの一連の活動に、お祭りが活用できると考えています。

お祭りは元来、地域の繁栄を願って行われる儀式の一つでした。そのため歴史や信仰、気候、食といった、地域の特徴が色濃く反映されています。またお祭りは、世代を超えた住民たちが力を合わせて開催・運営を行うため、地域コミュニティと深く関系しあっています。
祭り留学メリット5
お祭りという一つの体験を通すことで、外の土地の人々に地域の情報・魅力を深く感じてもらえる。お祭りは関係人口の創出する施策にとって、これ以上にない最適なコンテンツなのです。

地域の魅力を自宅で体験 オンライン留学ツアーの事例をご紹介!

事例として、オマツリジャパン『【オンライン留学ツアーin秋田』 多面なかみさま、男鹿のナマハゲ』をご紹介します。

(引用:https://www.sakigake.jp/news/article/20210303AK0016/)


ユネスコ無形文化財にも指定されている来訪神事『男鹿のナマハゲ』をテーマに、秋田県男鹿市観光協会とオマツリジャパンが共同で開催した、オンライン“祭り留学”です。
オンラインツアーでは、ナマハゲの由来や歴史などナマハゲにまつわる知識と、ナマハゲによるオンライン問答を配信。また、より男鹿市の空気感を味わってもらうべくオンラインツアーに参加しながら、ナマハゲと関わりが深い日本酒やハタハタを楽しめるプランも用意しました。
オンラインツアーには約16名の方が参加。多くの方から「なまはげについてもっと知りたい」「男鹿を訪れてみたい」と声をいただくことができました。またオンライン問答体験についても好印象が多く、「東京にいながら貴重なナマハゲ体験ができた」といった点が高評価の理由のようです。

オマツリジャパン 祭り留学の目指すビジョン

オマツリジャパンの祭り留学では、関係人口について、よりイメージのつきやすい詳細な設定をしています。オフラインでのお祭り体験・オンラインでの季節、距離を問わない交流などの祭り留学を通して実現するのは、地域のファンを増やすこと。

お祭りを通じた地域のファンとは、例えば、お祭り本番だけでなく準備から力を貸してくれる人だったり、踊りの練習に参加しくれる人だったりを想定しています。関係が深まっていくにつれてかれらは、お祭りの講師になったり、運営会議から参加したり、とお祭りの担い手に近づいていくのです。
またファンとなった彼らは、何回も足繁く地域を訪れてくれたり、お祭りではない季節を楽しみにきてくれたり、もしかしたら友人を連れてきてくれる場合もあるかもしれません。移住や別荘の購入を考え始める方もでてくるでしょう。
お祭りを通して、地域を知ってもらい、深い繋がりを結ぶ。そして繋がりを結んだ彼らが、また新たな繋がりを生み出していく。オマツリジャパンの祭り留学は、短期的な関係人口の創出だけにとどまらず、長い視点での地域の繁栄を目指しています。
あなたの地域の未来の創り、私たちオマツリジャパンにお手伝いさせていただけませんか?

お問い合わせはこちらから

タカハシコウキ

この記事を書いた人

タカハシコウキ

地域のお祭りやインタビュー、由来を調べるのが好き。いろんなお祭りを知りたいと思っています。

お問合せ