オマツリジャパンではこの度、幹部候補となる営業人材の募集を開始することになりました!募集するのは、国や自治体等公共団体に対するセールスリーダーを務めていただけるような人材。コロナ禍で祭りのないなか、一体なぜ今、セールスリーダーの採用を進めるのか?そこにはオマツリジャパンの描く壮大な未来像がありました。
オマツリジャパンが求めるセールスリーダー その条件とは?
まずは今回の採用における条件を確認していきましょう。
求められる条件は以下のとおり。
【募集要項】
求人人材 | 公共セールスリーダー |
---|---|
主な業務内容 | ・自治体や官公庁向けに祭を活用した営業戦略立案、企画検討、営業提案、プロジェクトマネジメント ・セールスチームの組成、メンバー育成(3~4名程度) |
求める人材 | [必須条件] ・フィールドセールス、コンサルティングの5年以上の実務経験(類似経験含む) ・案件やプロジェクトマネジメントで出張が可能であること(頻度は要相談) ・社内外様々なプレーヤーを巻き込み、プロジェクトマネジメントスキル ・クライアントニーズや動向を把握するために情報収集・調査分析スキル ・課題/テーマに対して、具体的な解決策を提案するスキル ・ドキュメンテーション/プレゼンテーション能力 ・省庁や自治体、DMO/観光協会等との案件実績 [歓迎条件] ・観光、文化財、関係人口に関する知見 |
・新規事業の立ち上げ経験
ミーティングの様子
“フィールドセールス、コンサルティングの経験5年以上”“省庁や自治体、DMO/観光協会等との案件実績”が大きな条件となりそうですね。はじめての幹部候補の採用となるだけあり、相応の経験がもとめられている印象です。
ただ上記2つの経験をお持ちであれば、それ以外の条件は自然と満たしている場合が多いのではないでしょうか?
オマツリジャパンの求める人材像とは?経営陣2人による対談を行いました!
具体的にはどういった人材を求めているのか?オマツリジャパンの経営陣2人に対談を行ってもらいました。
加藤「さっそくだけど、今回の募集でどんな人がうちに入ってきてくれたら嬉しいかな〜?」
山本「そうね、祭りを担っている地域はたくさんの課題をもってることが多いからそんな地域の方々と一緒に、祭りを軸とした継承や活用サービスを企画して、どんどん推進していく人がいいね。」
山本「その上で、チームの先頭に立って進路を切り開いていく営業スキルと、主体性のあるチャレンジングな姿勢があるとなおベストかな。」
加藤「オマツリジャパンはまだまだ小さなスタートアップだから、そういった方に来てもらえると嬉しいよね。たくさん直面するであろう、初めてのことにワクワクしながら、挑戦できる姿勢が大切なのかも。せっかくオマツリジャパンで一緒に働けるならいろいろなことに柔軟に対応できて、必ず地域を盛り上げる!というアツい想いのもと、一緒に乗り越えてくれる方が来てくれたらいいね!!」
山本「優ちゃんのいう通り、オマツリジャパンは皆で心地よさや働き方をつくっていく会社だから、最低限のルールを皆で守りつつ、出勤時間や働く場所も自由よね。」
加藤「たしかに、私も含めて子どものいるメンバーもここに合わせた働き方をしているね。祭り好きが多いということもあって、元気で明るい人が多いと感じるなぁ」
山本「祭りが好きという想いのもと、20代〜50代まで幅広くいろいろな人が所属していて、風通しもよくフラットな職場だなと、つくづく思うな。
会社としても多様な働き方推進をしてるから、新しく来てくれる人には自分の好きなやり方で働いて欲しいな」
加藤「人によっては休日も一緒に祭りやキャンプなどを楽しんでるメンバーもいるよね。本当に和気藹々とした雰囲気だから、働くことになったら楽しみながら働いて欲しいね!」
お祭りの会社がコロナ禍での幹部候補を募集する理由とは?
人々の絆、文化、経済……地域にとってあらゆる面でかけがえのない大切なもの、祭り。
しかし近年祭りは、人手不足や資金不足、PR不足など深刻な課題を抱えており、それらを解決するため、7年前、オマツリジャパンは歩みを始めました。
2020年になってからは、元から抱える深刻な問題に加え、新型コロナウイルスという世界に大打撃をあたえる課題にも直面。日本から祭りが無くなってしまう、といった恐れも現実味を帯びたものになってしまいました。
この果てしない閉塞感を打破するため、また創業から一貫してきた祭りのサポートをさらに強めるため、幹部候補となる新たなメンバーの募集を行うことにしたのです。
“祭りで日本を盛り上げる”
オマツリジャパンと一緒に、祭りに関わる地域、主催者、企業と連携し、魅力的なサービスの提供を通して、祭りの持続と会社や自身の成長を目指していってみませんか?
【募集要項】
求人人材 | 公共セールスリーダー |
---|---|
仕事内容 | 地域にとって祭りは人々の絆、文化、経済等あらゆる面からかけがえのない大切なものですが、祭りは今、人手不足、資金不足、PR不足等の深刻な課題に加え、新型コロナウイルスの影響から、危機的な状況にあります。 このままでは日本から祭りが衰退して無くなってしまう。 この閉塞感を打破するために私たちは、創業から一貫して祭りのサポートに関わり、今では5,000件を超える祭りとの繋がりを作ってまいりました。 オマツリジャパンにしかできないという確かな使命感を持って、祭りに関わる地域、主催者、企業と連携し、魅力的なサービスの提供を通じて祭りの持続と会社の成長の両立を目指しています。 私たちと一緒にミッションである、「祭りで日本を盛り上げる」セールスリーダーを募集しています。自治体や官公庁向けに祭りや地域の伝統文化を活用した観光プロモーションやコンテンツ造成、事業コンサルティングまでをチームで率いていただける方になります。なお、弊社としては初の幹部候補の採用となります。 |
主な業務内容 | ・自治体や官公庁向けに祭を活用した営業戦略立案、企画検討、営業提案、プロジェクトマネジメント ・セールスチームの組成、メンバー育成(3~4名程度) |
具体例 | 祭りで地域の魅力を届ける関係人口創出プログラム”祭り留学” https://omatsurijapan.com/wasshoicv/matsuri-ryugaku/ 弘前市|2020弘前ねぷたまつり SNS投稿キャンペーン https://omatsurijapan.com/wasshoicv/hirosakineputamatsuri-2020/ 笠間市|祭りを活用した通年地域プロモーションと包括連携協定の締結 https://omatsurijapan.com/news/kasama/ |
アピールポイント | [企業ビジョン]祭りで日本を盛り上げる [企業特徴]・日本唯一の祭りをサポートする専門会社として社会的意義が仕事を主体的に関われます。 [社員数]・20名程度 [雰囲気]・平均30代前半ですが、年代の幅も20代前半~50代前半まで在籍しており、風通しが良く、非常にアットホームな雰囲気です。 |
求める人材 | [必須条件] ・フィールドセールス、コンサルティングの5年以上の実務経験(類似経験含む) ・案件やプロジェクトマネジメントで出張が可能であること(頻度は要相談) ・社内外様々なプレーヤーを巻き込み、プロジェクトマネジメントスキル ・クライアントニーズや動向を把握するために情報収集・調査分析スキル ・課題/テーマに対して、具体的な解決策を提案するスキル ・ドキュメンテーション/プレゼンテーション能力 ・省庁や自治体、DMO/観光協会等との案件実績 [歓迎条件] ・観光、文化財、関係人口に関する知見 ・新規事業の立ち上げ経験 |
雇用条件 | [雇用形態]正社員 ・副業:相談可 ・給与:300,000円 – 350,000円 月給 (賞与あり) [勤務地]・東京都渋谷区 リモートワーク制度、フレックス制度あり [勤務時間]・10:00~19:00 (平日夜、土日祝可) ※時間外労働あり(月20~45時間) [休暇・休日] ・完全週休二日制、有休休暇、年末年始休暇 ・プライベートで祭りに訪問する際に交通費一部補助 [勤務地] ・勤務地:当社オフィス(東京都渋谷区)または指定する場所 ・出張有無:出張あり [アクセス] ・JR新宿駅南口徒歩1分 [待遇・福利厚生] ・試用期間:2ヶ月 ・加入保険:健康保険(協会けんぽ)、厚生年金、雇用保険・労災保険 ・福利厚生:社会保険完備 [参考URL] https://omatsurijapan.com/ojstory/children/ |
(問い合わせ内容で「その他のお問合せ」のうえ、内容をご記入ください)

この記事を書いた人
地域のお祭りやインタビュー、由来を調べるのが好き。いろんなお祭りを知りたいと思っています。